任意売却は市場価格に基づいて売却するので残債務は競売に比べて当然に少なくなります。 残った住宅ローンについてもお客様の現状に合わせた無理のない返済が可能となります。任意売却にはたくさんのメリットがあります。
◎ ゼロにはなりませんが、無理のない範囲で返済することができます。
任意売却で得た金額よりもローンの金額のほうが大きければ、その差額が「残債」として残り、お客様が返済していくことになります。この残債は速やかに支払うべきものですが、まとまったお金があるならばそもそもローンの滞納はしていないはずです。では、どうやって残債を支払うのか?簡単です。例えば月に1万円というような無理のない金額を支払うようにすればいいのです。債権者も任意売却に至った理由は理解しています。残債を強引に取り立てるのではなく、確実に支払っていただきたいのです。また、債権者は「サービサー」と呼ばれる債権回収専門業者へ残債の売却を行う場合があります。この場合、残債はサービサーの管理するところとなり、月々の返済もサービサーに対して行うこととなります。
◎ 住宅ローン以外にも借り入れがある場合
「今後の支払いについては、司法書士などが債権者と交渉し、売却後の借金を分割で返済していく内容の和解を成立させることもあります。」住宅ローン以外にも借り入れがある場合、債務整理という法的手続きのなかで状況に応じて自己破産、個人再生、任意整理の3つの方法があります。お客様の状況に応じて解決方法も違ってきますので当協会の専門スタッフにお気軽にご相談ください。
◎ 売却しても残債が多く残る場合
任意売却後も多く残る残債についてはサービサーにお金が無い旨を伝え、残債を少しでも減らしてもらうようお願いする方法があります。売却したのちの残債は、銀行からしてみると無担保の不良債権となるため、二束三文でサービサー(債権回収専門業者)に債権を譲渡することが多いです。そこで債務者は、そのサービサーに直接お金が無い旨を伝え、残債を少しでも減らしてもらう交渉をすることにより債権を大幅に軽減することが期待できます。
まずはお電話かメールでお悩みをご相談ください
各都道府県の専門スタッフが丁寧に対応させていただきます。お客様の状況を踏まえた上でベストな解決方法をご提案させていただきます。
あなたに代わって、借入先と話し合いを行います。債権者と協議し販売価格の提示を受けます。
ご提案内容に納得いただけたら、協会加盟不動産会社とお客様との間で「専任媒介契約」を締結します。販売・契約・引き渡しまでのすべての業務を代理で行います。
購入希望者との間で条件が折り合えば、いよいよ売買契約です。販売価格を元に債権者・抵当権者への返済配当計画書を作成し交渉を行います。
売買契約の締結からおおよそ1ヶ月後、代金決済(売買代金を債権者に支払う)が行われます。同時に抵当権の抹消と所有権の移転が行われ、物件の引き渡しが完了します。
自宅を手放すことなく売却できます。
信頼できる個人投資家や投資会社など、第三者に一旦、不動産を買ってもらい、その家主と賃貸契約を結ぶことです。今は大丈夫だけど先々の支払いが不安な方もご相談ください。
◎ リースバックのメリット
・引越をしないで住み続けられます。
・売却した資金を老後資金に充てることができます。
・月々及びボーナス月の支払いがなくなります。
・住宅を将来的に買戻すことも可能です。
・売却したことが誰にも知られることがありません。
・使用者になるので固定資産税がかかりません。
◎ リースバックのデメリット
・家賃の支払いが必要になります。
・賃貸契約を結ぶ買主が見つからなければ成立しません。
・継続的に安定した収入が望める方が条件です。
・ご希望に添えないこともあることをご了承ください。
当協会は全国各地域に密着した広域のネットワークによる迅速でクオリティの高い体制を整えております。住宅ローンの返済にお困りの皆様や、自宅を手放さずに解決する方法のご提案など様々な問題解決に努めております。安心と信頼のネットワークは全国に広がっていますのでお気軽にお近くの協会へご相談ください。